About Hypno Woman
- ヒプノバーシング/
- ヒプノファーティリティ/
- ソマティックヒーリング/
- ヒプノセラピー/

2010.06.21 | 「Somewhere in Time 夏至の日に起きたシンクロニシティー」 | 日本ヒプノ赤ちゃん協会 |
今日は夏至。パワフル過ぎてくらくら(@_@)するほどの一日でしたが、過去と現在と未来をつなぐ、素敵なシンクロニシティーが起こった一日でもありました。(それを言ったら昨日もすごかったけれど) まずはご報告です。本日『日本ヒプノ赤ちゃん協会』を立ち上げました。
午前中、狛犬が子どもを抱く(子宝に恵まれる)お隣の王子神社で、設立のご祈祷をしていただきました。身が引き締まる思いでございます。設立へ至るまでに大いなるスピリットからの守護と導きを何度強く感じてきたことでしょう。 日本ヒプノ赤ちゃん協会認定・第一期生プラクティショナー養成講座 詳細は↑こちらをクリックしTOPICページをご覧くださいませ。 そして、どんなシンクロが起こったかといいますと。下の写真ご存知ですか?クリストファー・リーブ主演の"Somewhere in Time"という1980年の映画です(邦題は「ある日どこかで」)。ご祈祷から戻り、昼食をとりながら、何気にスターチャンネルをつけてみると、なんとこの映画がやっていたのです。
その前世療法を受けた翌日、私はヒプノセラピストであるジェイからこの映画をすすめられて、VHSで映画の観賞会を友人の母宅でしたのでした。この映画は、1980年と1912年の間を 自己催眠によってタイムトラベルする恋愛物語です。ストーリーは→http://www.ueda.ne.jp/~peg/story.htm 私にとってのヒプノセラピーの原点が1994年にあり、当時人生に行き詰まりを感じていた私は、「これからは自分のためではなく、未来を担う子どもたちのために仕事がしたい、自分の命を使いたい」そう強く思っている頃でした。 そして2010年である今日、夏至の日、美しい未来を担う子どもたちのために「日本ヒプノ赤ちゃん協会」を立ち上げることができました。16年が経ち、今ようやく私の長年あたため続けてきた願いが地上に清らかに降りてまいりました。 映画を観終わってからウェブ作りに励んでいると、あまりにもパワフルな本日の宇宙エネルギーに頭痛がしてきまして、小休止をして鍼灸治療へ行ってきました。治療室へ入ると、なななんと!Somewhere in TimeのテーマソングがBGMとして流れているではありませんか!嬉しさのあまりににんまり(*^。^*)そして頭痛はすぐにひきました。神様ったらお茶目な演出をいつもありがとうですLOVE LOVE LOVE
いま自然に生まれたがっている赤ちゃんが天界でたっくさん待機して待っててくれている気がします。宇宙の呼吸に身を委ねて、すべてを明け渡して、信頼の下出産する「ヒプノ赤ちゃん」。ぜひ助産婦さんたちにも広く分かち合っていきたいと考えております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)> 尚、「日本ヒプノ赤ちゃん協会」Web Siteは、7月中にオープンいたします。今しばらくお待ちくださいませ。お問い合わせはinfo@hypnowoman.jp まで。
|
||
posted by masumi /日本ヒプノ赤ちゃん協会/comment(4) |
2010.06.12 | 「Back to the source! &今日は横浜ワークショップでした。」 | セミナー |
「気高くありなさい」 そして私はすぐに背筋を伸ばします。そして軽く目を閉じ、散漫になった思考を一点のハートに意識して向けるのです。そして今度は自分自身に言い聞かせます。 "Back to the source" 源は無限なる叡知であり、愛であり、静寂であり、すべてが存在するユニバースです。そこには安心と信頼しかありません。機が熟されなければ何も顕現されず、宇宙の意志があるからこそ現実として顕れはじめます。そのことを思い出し信頼に帰るには、自分の中心である愛の源に戻る必要があります。 人は自分の思考によって自分に制限を与えているものです。ハートが閉じている時、私たちは思考によって苦しみます。思考は誰が作り出すものでしょうか?出来事や人が作り出すものではないですよね。どんな相手であれ、どんな出来事であれ、それに対して反応する自分自身の産物なのです。ですから、状況を前向きに変えていくためには、自分で選択し、自分で決断し、自分で行動に移し、自分自身でその結果を創造していくしかないのです。 けれど、源に意識を合わせさえすれば、そこに勇気などいりません。力も要りません。ただそこに留まればいいのです。そうすれば、選択も決断も行動も結果も、すべて宇宙に調和された平和なものとなりえるでしょう。
潜在意識と繋がる感覚をつかんでいただけたと思いますので、この方法を応用して、自分で日常的に潜在意識と繋がっていってくださいね。そうすると、どんどん潜在能力が開発されていきますからね。 またご感想をお待ちしております。
|
||
posted by masumi /セミナー,セミナー/comment(2) |
2010.06.11 | 「信頼を取り戻そう」 | ホリスティック医療 |
これは以前、長男を矯正歯科へ連れて行った際に、歯科医から言い渡された診断でした。私は血の気が引き(*_*;長男もびっくり(@_@;) なんか違う!何かが間違っている!!それが私と長男の実直な感想でした。セカンドオピニオンを訪れても、同じことを言われました。それが現代の歯科矯正標準治療なのかもしれませんが、見た目美しい歯並びを追及する、あまりにも無神経ともいえる乱暴な施術方法に、疑問を感じた私は、ほとぼりが冷めるのを待ち、今日目黒にありますホリスティックな診方をしてくださる歯科を訪れました。 先に結論を申しますと。本当に行ってよかった!そして歯を4本抜かなくてよかった!です。 一本の歯が全身の"歯車"を狂わせる事にもなりかねないんですよね。どうしてホリスティックな診方をしない医師は、簡単に歯を抜くことをすすめるのでしょうか?かみ合わせがどれほど全身に影響を与えるか、プロであるなら経験上無視できないことだと思うのですが・・・。 我が長男は、若干前歯が大きく(チャーミング)、ゆえに少し前に出ています。けれど歯科矯正も当たり前になりつつある現代の一般的な価値観から見ると、きちっと整列した歯が優等生で、そうでなく少しでも逸れていると劣等生で、できそこないの失敗作のような見方をされるのはどうしてでしょうか。私たちは、小ぜわしい情報と知識に踊らされていないでしょうか? 本日診察してくださった先生は、歯だけではなく全身のバランス(ホリスティックな観点)から診てくださり、背骨を触ったり、仙骨に手を当てたり、また全身を透視するかのような視線で眺め、、、どうして前の歯が若干出ているのかという説明をしてくださいました。 長男は仙骨が少し前に出ているようで、それに連動して左背骨が少し出ていて、そしてまた前歯を少し出すことによって全身のバランスをとっているようです。それが良いとか悪いとかではなく、そうやってバランスをとっているのだから、そこに手を加える必要などないというのです。私の説明は十分ではありませんが(^_^;)先生の説明は素晴らしく説得力がありました。何よりも先生のおっしゃっていることが直感的にワクワクするのです。 ちゃんと必要なことは身体が潜在的にやってのけているんですよね。人の身体は宇宙ですから、それぞれオリジナルで完璧なバランスを保ちながら調和しているわけです。 もし宇宙の大いなる意図によって与えられた歯(創造されたもの)を4本もぬいてしまったら、いったいどうなっていたことでしょうか。彼はとたんにバランスを崩し、それこそ歯車が狂い、宇宙の自然な軌道から逸れた部分を穴埋めするために、他の不調を生み出したに違いありません。 歯科だけではないですよね。私は不妊治療や出産に関するヒプノセラピーも行っていますが、日々感じることは、もっと自分の潜在的な能力を信頼してもらいたい!ということです。不必要な医療介入がかえって本来の力を奪っています。これを語りだすとまた長くなりますので、いずれ・・・。 何か変?!と思ったら、やめる勇気を持ちましょう。 |
||
posted by masumi /ホリスティック医療/comment(7) |
2010.06.08 | 「妊婦のためのリラクセーションCD『Mother Earth Relaxation』6月9日発売!!(●^o^●)♪」 | ショップ |
妊婦のためのリラクセーションCD 6月9日発売!! 『Mother Earth Relaxation』 定価3,150円(税込) ご購入方法、詳細は<TOPICSページ>をご覧ください。
|
||
posted by masumi /ショップ,ショップ/comment(0) |
2010.06.01 | 「朗報!乳がん予防ワクチン」 | 乳がん |
やはり乳がんも基はウィルスなのでしょうか。最近、ガンは真菌だという説もありますが。ともあれ、この乳がんワクチンは、できてしまった腫瘍が大きくなるのも防ぐ効果が実証されたそうなので、サバイバーにとっては嬉しいニュースです。(以下記事)乳がん予防ワクチン マウスを使った実験に成功 米研究チーム (CNN) 米オハイオ州クリーブランドクリニックの研究チームが、乳がんの予防に効果があるワクチンのマウスを使った実験に成功したと発表した。1度の予防接種で乳がんの腫瘍形成を防ぐとともに、できてしまった腫瘍が大きくなるのを防ぐ効果が実証されたとしている。 |
||
posted by masumi /乳がん/comment(0) |
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年1月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
最近の記事
- 2014.01.30
「あけましておめでとうございます。」連載 - 2013.09.16
「受講生の体験談のご紹介です。」ヒプノセラピー体験談 - 2013.08.17
「病の利得」日々のこと - 2013.08.08
「沖縄」 - 2013.06.07
「子育てに影響を与えるインナーチャイルド」日本ヒプノ赤ちゃん協会
最近のコメント
- 13.11.18
「東京コレクション matohu」by Margareta Tallant - 13.11.18
「東京コレクション matohu」by Gene Baque - 13.11.18
「東京コレクション matohu」by Rex Rodinson - 13.11.18
「東京コレクション matohu」by Siobhan Kalawe - 13.11.18
「東京コレクション matohu」by Georgeanna Weinfeld - 13.11.17
「東京コレクション matohu」by Eddy Tasma - 13.11.17
「東京コレクション matohu」by Vergie Poulin - 13.11.17
「東京コレクション matohu」by Louanne Minerich - 13.11.17
「東京コレクション matohu」by Ariel Robair - 13.11.17
「東京コレクション matohu」by Haywood Quirion